文月の書き殴り雑談場。
広告が出ますがご容赦ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます!
2014年もゆるっとやってますがどうぞ宜しくお願いします!
新年明けちょい前に新しい財布買いましたー嬉しい!前使ってた財布は10年くらい使ってたな。
描き納めどうしよーと思ってたけど31日は掃除したりガキ使見たりネコを膝に乗せて永.遠.の.ゼロを読んでいたら終わっていました。
おみくじは小吉だった!!
今年はなるべく心に余裕を持って生きたい。
・南.極.料.理.人
こういう何度でも見れる話大好きです。全然重くない!!人死なない!!食べ物がおいしいって良いよね!!
堺さん演じる西村くんが皆の食べる姿見てる時の顔可愛すぎる、というかおっさん達可愛すぎる!
おにぎりの為に走ってるシーンと、肉振り回して走り回るシーンと、ドーナツかっちかちになってたシーンと、最後の食事風景がえらく可愛くて好きです。
娘に質問されるシーンも好きだよ。
最終的に完全に家族でした。なんだこの空間…凄くほのぼのしている。好きだーまた見たいな。
・永.遠.の.ゼ.ロ
これは映画じゃなくて本の方ですが。家に置いてあって折角なので読みました。
これは宮部が良い奴ということを先に読んだ姉から聞いていたので、「数十ページ読むごとに宮部の事を教えてやる」と言われている気分でした。
戦闘機の性能の説明部分とかは目がツルッツル滑っていったんですが、読まないとだよなぁと思いつつ読んでた…また読み返したいです。
宮部は碁が好きなのかーとか、そういう情報開示の度のちょっと嬉しいこの感じな。
でも最終的に宮部は死ぬので、読後なんともいえない宮部シックに陥ります。なんだこのやるせなさー!宮部…
ヤクザの人と伏線回収が好きです。お前か―!!!ヤクザの人の、お前宮部のこと嫌い嫌い言ってるけど、実際めっちゃ憧れてますやんって語り口が良い。
宮部も生きてたら娘の運動会とか見れただろう的な戦友の語りの所でちょっと泣いた。
最後まで宮部の一人称語りが出ないのが憎い演出だと思いました。読者からしても宮部の後ろ姿くらいしか見えない!そこがいい!
・シングルマン
効果音と心象風景と彩度の使い方が面白くて明瞭でなるほどなーと思いながら見てました。あと独白文が詩的でお洒落。
たまに回想編の方が色鮮やかだったりするので。日常風景の彩度の低さが重い!
二人で本読んでる回想シーンかわいくて好きです。その後の現実の落差に_(:3」∠)_ってなるんですけど。
色の移りかわりが激しい部分もあったけどその辺の心情深くはっきりとは読みとれんかった…。解釈系は見る専。
人が死ぬ前提で始まるのでまず明るい話ではないだろうと思ってヒヤヒヤしながら見てました。ポッター君は敏い子やな。
ひやひやしつつ、生きるかも?生きる?と思ってたらここで死ぬんか!!!
手紙焼いた辺りであっこれは生きるか!と思ったら死ぬのか――!それは予想外だった…でも確かに序盤で胸押さえて苦しそうでしたね。
最後のシーンを見ると序盤のシーンはジム視点だったのか、それともジョージのイメージとかなのか。視点的にイメージかな。
なんにしても最後に愛しい人が来る演出は弱いです好きです。
主演は英.国.王.の.スピ.ー.チの人なんですね、あの映画も好きです。
・リ.ト.ルラ.ンボ.ーズ
実写にペンで描いたようなアニメーションが入るの面白いなー夢があって可愛い。
主人公が凄く、アホ可愛い良い子です。純粋…。
初めて見た映画にめっちゃくちゃ影響されてるの可愛いな!
少年同士が仲良しになる過程とても微笑ましいよー可愛い。
最後のお兄さんの演義が芋過ぎて盛大にワロタ。じゃあもう死ぬよ、じゃないよ面白いな。主人公が駆け抜けた後起き上がっちゃってるし…好きです。
あとエリの時も出てきたけど血の契りって文化面白いですね萌えます。酒を酌み交わすようなものなのかな。
どうせ破門されたんだし最後にお母さんが存分に音楽聞いてる所が見たかった。強制的にお皿下げたシーン好きだよ。
あとフランス人の自称ウルフはその後元気なのか
PR
この記事にコメントする